亀田屋改装プロジェクト
DAY22
DAY22。
(DAY21をご覧になっていない方はこちらから)
(そもそもなんで改装なんかしとんねん、という方はこちらから)
本当にもう終わってしまう・・・もっとみんなといたい(?)。そんな寂しささえ感じる引き渡し前日。
本日のメイン業務は引き渡し前のクリーニング。このブログでもちょこちょこレポートしていたが、今回の内装屋さんは常に「掃除」を意識している点で、心から素晴らしいパートナーと言える。
なんと、今回発注外のトイレまでクリーニングを入れてくれている。工事期間中職人さんが借りたからということでしょうか。お願いされなくても自分からやる。やはり仕事は「心」。
窓や棚など分担して細かくクリーニング。
床の拭き掃除。
掃除の傍ら、フォークリフトで謎の作業?
実は2Fの天井から暖簾を垂らす作業でした!
暖簾を垂らして下の大谷石で固定。はいドン!やはり店内の主役はコイツか!?
カウンターや櫓含めて全体を見るとこんな感じ。主役同士も干渉せずいい感じに調和がとれている。
店内奥側からの暖簾。大谷石と相性完璧。
店外からの暖簾。これなら信号待ちの車のみなさんからも暖簾がよく見えるだろう。窓もしっかりクリーニングしてくださったおかげ。
日が暮れてもまだ細かい溝などのクリーニングをかけてくれている。感謝感謝。カウンターにかかっている暖簾は営業中外にかける、まさに暖簾に腕押しの「のれん」。
本日の業務終了!入口からオフィスゾーン。
いつものアングルで店舗ゾーン。亀田屋の暖簾がかかってだいぶ雰囲気が変わった。
「電気を消しておしまい」シリーズも今日で最後かな!明日はいよいよ引き渡し!
DAY23につづく。
- Facebookでシェア
- Twitterでシェア
- LINEでシェア