展示家具が、
ほぼ揃ったよ
こんばんは。亀田屋の亀田です。
おかげさまでリニューアル後、たくさんのお客様にご来店いただき、「おしゃれ!」「こんなお店、宇都宮にない!」「宇都宮らしくない!(いい意味で!)」などありがたいお言葉を頂戴しております。
宇都宮にも感度の高いお客様が結構いらっしゃって、「あのロゴ誰が作ったの?」「あのフォントはなんでしょう?」「デザインはどなたに頼まれたの?」などと聞いてくださる回数も増えてきました。やっぱりわかる方にはわかるんですね。ありがたいことです。しかし我々の魅力はデザインが良いだけではなく、確かな知識、優しい接客、家具だけなくワインや雑貨もオフィス家具まで買える商品の幅広さです。まだお越しになられていない方は、何も買うものがなくても結構ですので、一度お立ち寄りいただければ幸いに存じます。
さてさて。リニューアル後、順次什器・家具関係を搬入・設置して参りましたが、本日をもって一通り完了しました。まずは本日設置した家具をご紹介したいと思います。
イトーキ アドサイト
今までミーティングスペースはパーテーションを建てつけて部屋型に加工する必要があったため、工事が発生し、コストがかかる他、一旦建てつけると当然動かせないため、レイアウト変更の際にまた工事が発生し、多大な手間がかかりました。
そこで登場したのがこの「アドサイト」。パーテーションユニットと応接ユニットを接合して、好きな大きさ・好きな形状にミーティングユニットが組める優れもの。
組み始め。まずはパーテーション部分から。1人工で対応可能。
接合部などは細かいパーツで調整。
パーテーションコーナー部の組みつけも簡単。
あっという間に外周のパーテーションが完成。
つづいて椅子部分を設置。応接用ソファなので椅子単体でも抜群の座り心地。
動かないようにパーテーションと固定。
こんな感じ。
反対側も設置。ブースらしくなってきた!
テーブルを設置・固定して完成!
今回の当店リニューアルで試して成果を実感しているように、これからのオフィスや店舗に求められるのは「可変性」。これからどういう時代になるかわからないので、どういう状況にも合わせられるように、「建物」という箱の中をできるだけ壁など固定するもので仕切らず、「パーツ」でアレンジしていくやり方がいい。今の時代にあったオフィスづくりは、ぜひ当店にお任せを。
ちなみに、同時に名作チェアも納品された。
箱だけでわかったあなたは天才?
正解は、「セブンチェア」と「アントチェア(アリンコチェア)」でした!このあとドロップチェアも納品予定。
と、一通り役者が揃ったところで、明日は宣材の撮影をします。いつもこのブログや当社instagramは当方の撮影したものばかりですが・・・プロが撮影するとどうなるかな?今から楽しみです。
では引き続き、亀田屋の動向にご期待くださいませ。今後ともご愛読の程、宜しくお願い致します。
- Facebookでシェア
- Twitterでシェア
- LINEでシェア